「マジでタイヘンジャー」…新型コロナウィルス感染症拡大の影響で観光客が激減した、北海道小樽市の小樽堺町通り商店街で、悲痛な胸の内をスーパー戦隊風にもじったポスターが作製され注目を集めている。今回で第5弾となるこのポスターは、小樽の街を元気づけようと同商店街がSNS上で発信を続けているものだ。
商店街がある堺町通りは、明治・大正期の建築物が並びそのクラシカルな雰囲気が人気の観光地だが、国内で新型コロナウィルス感染症が確認され始めた2月中旬頃から客足が途絶え、その後北海道で全国初の緊急事態宣言が出されるなど次第に事態が悪化、街から人の姿が消え、日々賑わいを見せていた通りは一変した。
「この異常事態にどうすればいいか皆で話し合い、面白いポスターを作って街の人たちに元気を届けようと考えました。私たちの商店街は、小樽市屈指の観光名所であり、皆そのことに誇りをもっています。市の中心商店街である私たちが落ち込んでいてはいけない!小樽の街を元気にしたいと強く思いました。」と、同商店街振興組合で事業推進マネージャーを務める、坂口武さん。
ポスター第1弾は、「元気です!空元気です!お客様来ないからもう笑うしかありません!ワッハッハ-!」と、現在の辛い状況をあえてネタにして、困難に屈しない前向きな姿勢をみせた。3月上旬にSNSで公開したところ、瞬く間に拡散、たくさんの応援コメントが寄せられた。
これを機に次々と新作を発信、「さかいまち盛り下がってるぜーっ!」、「人がいなくて寂しいので、分身の術使っちゃいました」と、自虐ネタのキャッチコピーを掲げ、さらに、その後の第4・5弾では、“いつか逢いたい愛するあなたに”、“この街の未来は私たちが守る!!”など、感染終息への願いとともに力強いメッセージも付け加えた。モデルはすべて店主たちが務め、暗い気持ちも吹き飛ばす勢いで満面の笑みをみせている。
初回の投稿から常に1000件以上の閲覧があり、「頑張ってください」、「小樽待っててね!」といった熱い応援メッセージのほか、「毎回楽しみにしています」、「前向きで楽しい姿に救われました」など、ポスターを見た人たちの間に笑顔の輪が広がっている。
「事態が終息した後、商店街に足を運んでもらうきっかけとして、印象に残るものをという考えもありました。先の見えない状況が続き、どこの商店街さんも大変だと思いますが、どんなところにも“人”はいます。今回のポスターの様に人の力だけでもやれることはある。現状を変える打開策として、何かのヒントにしていただければ嬉しいです」と、坂口さんは同じ立場の商店主達にもエールを送った。
※これまで発信したポスターは、小樽堺町通り商店街のHP、facebookにて閲覧可能。