HOME > 商店街ニュース >

商店街ニュース

こんな時こそ個店の魅力をアピール!「おもちかえりMAP」作成【東京都世田谷区・尾山台商店街】

  • 情報発信

    個店活性

緊急に作成した、おもちかえりMAPの第1弾。素朴なタッチに温かみを感じる

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外食自粛の動きが強まり、苦肉の策として弁当やテイクアウトのメニューを提供する個人経営の飲食店が増えてきている。その情報をシェアして街の飲食店を応援しよう、という取組みがSNS上で広がっている。例えば、八王子市(東京都)では、FB上に「八王子お弁当カタログ」が立ち上がり、八王子で出されているお弁当やテイクアウトメニューを紹介。外出できない日でも、八王子のおいしいグルメにありつける、と謳う。また、府中市(東京都)、水戸市(茨城県)、流山市(千葉県)などでも、同一のアプリを使って市民からの情報を募り、弁当、テイクアウト、出前を扱う個人店の情報発信が始まった。

そんな流れのなか、東京都世田谷区の尾山台商店街では、商店街に店を構える店主と地元在住のデザイナーがタッグを組み、テイクアウトできるお店が一目で分かる紙媒体の地図『尾山台おもちかえりMAP』を作成した。作成にあたっては、「外出自粛中である地域の住民の方々の自宅で過ごす時間が少しでも豊かになってほしい」「外食自粛となってお客様が激減した厳しい状況のお店を応援したい」「今まで知らなかったお店、行ったことのないお店をこれを機に利用してもらい、コロナ収束後にも繋がるようにしたい」という気持ちをこめた。アプリの操作がわからないという高齢者も多く住んでいる地域の実情に合わせ、あえて、情報量を絞り、紙媒体で作成したという。

マップには、素朴で温かみのあるタッチで、駅南のハッピーロード尾山台を中心に9店舗が紹介されている。「尾山台には、たくさんのおいしいテイクアウトのお店があります。おてごろなランチや、おうちがレストランに変身しちゃうディナー、あま~いスイーツまで!ぜひお気にいりを見つけて、おうちでたのしんでください!」という楽しい誘いの文章も添えられている。

「今回の地図は、緊急につくった第一弾です。今後は、店舗数を増やして第二弾、第三弾を出していきたい。また飲食以外の店も厳しい状況にあるので、そちらにも目が向くような仕掛けも考えたい」と語るのは、マップ制作を企画した、ハッピーロードで衣料品店を営む高野雄太さん。「先行きの見えない不安が続くこういう時にこそ、住民の暮らしを少しでも豊かにできる、商店街のお店の魅力や良さをアピールできれば」と考えているという。

どんな苦境のもとでも、アイデアと工夫次第で、地域の魅力を輝かせ、次につなげることができるのではないか、と考えさせる取組みだ。

商店街ニュース一覧はこちら
最上部へ