HOME > 商店街ニュース >

商店街ニュース

アニメの街の大盤振る舞いスタンプラリー 【東京都練馬区・大泉学園駅周辺 6 商店会】

  • イベント

    地域資源

    地域振興

アニメと漫画と映画の街、大泉学園。東映アニメーションを中心にアニメ制作事業者が多数存在し、銀河鉄道99 9の作者松本零士氏をはじめ多くの漫画家が住むことから、日本アニメ発祥の地と謳われている。その駅周辺の6 つの商店街が開催する「アニメの街のスタンプラリー」が5月20日、大抽選会とともに盛況のうちに終了した。

東大泉商栄会、大泉学園駅南口商店会、学芸大前通り商店会、東大泉仲町銀座商店街、ロードふじみ商店会、井頭商店会からなる大泉学園駅周辺6商店会が、大泉学園をもっと元気にしたいという思いからこのスタンプラリーを始めたのは3年前。スタンプは各商店街に一か所ずつと、駅前商業施設「ゆめりあフェンテ」の合計7か所に置かれている。スタンプの設置店舗が日替わりで変わる商店街もあり、一軒一軒お店の中を覗いてスタンプのありかを探す楽しみもある。すべて網羅するとかなり広域になる商店街を、楽しみながらくまなく歩いてもらおうという狙い通り、期間中は普段見かけない親子連れが商店街を歩き、商店街のお店を広く知ってもらう機会となっている。

最終日の大抽選会では、スタンプの数に応じてガラポンを3回まで回せる。一等ロードバイク(大人用、子供用各一台)をはじめ、キャンプセットや商品券など豪華景品の他、参加賞も豊富に用意された空くじなしの太っ腹抽選会だ。「とにかくたくさんの方に喜んでいただきたいので、景品の数は頑張りました」とロードふじみ商店会の荒木正巳会長。参加していた子供は「去年たくさん景品がもらえたので、今年も楽しみにしていました。こんなにもらったよ。」と、嬉しそうに参加賞の景品を見せてくれた。

単独では店舗数が少ない商店会もあることから、6 商店街はこのスタンプラリー以外にも協力して活性化に取り組んでいる。地元在住の松本零士氏に依頼して誕生した商店街のキャラクター「ゆめーてる」ちゃんもその一つ。6つの商店街が力を合わせるシンボルとして、商店街ごとに服の色が違う「ゆめーてる」ちゃんが商店街を盛り上げ る。その他にも、6商店街で駅周辺マップを作成。写真をふんだんに使用したA4判16ページの情報誌として、 付近のイベントやスポット情報が商店街のお店紹介とともに見やすくまとめられている。

「大泉学園は、駅を挟んで北側はアニメの街、南側は白子川の源流と豊かな自然が残る地域。植物学者牧野富太郎の居宅跡である牧野記念庭園には、あまり知られていないが世界的に貴重な植物も多数生育している。将来的にはこの豊かな地域の資源を更なる活性化に繋げられたら」と荒木会長。アイディアは尽きない。

商店街ニュース一覧はこちら
最上部へ