活性化事例【観光】

商店街活性化事例レポート

※カテゴリーアイコンをクリックすると、そのカテゴリーの記事が検索表示されます。

アナログ×デジタルで商店街の魅力を発信

繁盛店づくり

情報発信

個店活性

観光

事業名 繁盛店づくり支援事業
商店街名 舘山寺門前通り振興会/静岡県浜松市
概要 浜名湖有数の古刹、舘山寺の門前町として発展した舘山寺門前通り振興会。豊富な観光資源を抱える街の魅力をもっと発信しようと、「繫盛店づくり支援事業(情報発信コース)」に取り組んだ。コロナ禍の収束を見据えて、より活気と魅力あふれる商店街にするために、店主たちの挑戦が続いている。
街の魅力を発信したい!道の駅設立に向けた挑戦

トータルプラン

地域資源

各種連携

観光

事業名 トータルプラン作成支援事業
商店街名 新鎌ケ谷ふれあい街づくり協同組合/千葉県鎌ケ谷市
概要 東武鉄道や新京成電鉄などが乗り入れる新鎌ケ谷駅を擁し、空港への利便性も高い鎌ケ谷市。そんな地域の集客拠点として道の駅を設置したい――トータルプラン作成支援事業を活用し、実現に向けて奮闘する「新鎌ケ谷ふれあい街づくり協同組合」の挑戦に迫った。

<<この事業の魅力!>>
目標の実現に向けてディスカッションを重ねることで、商店街の強み・弱みを再確認し、今後の方向性を切り開く。またチームの結束力も高まる。
来街者目線で街の価値を再認識。観光のハブとして新たに発信!

情報発信

観光

商店街名 ぬまづみなと商店街協同組合/静岡県沼津市
概要 豊富な魚介類が水揚げされる沼津港は、年間約165万人が訪れる観光地。コロナ禍に直面するなか、その港の商店街が行った取組みが、「富士・箱根・伊豆のへそ 沼津港MAP」の制作だ。店主自らが撮影・取材・編集を行ったガイドブックには、従来の観光マップにはない地域の魅力が詰まっている。
マイクロツーリズム時代の商店街

地域資源

地域振興

観光

特集 「EGAO 2021 Spring」スペシャルインタビュー
概要 身近な地域の魅力を改めて掘り下げ、楽しむ「マイクロツーリズム」。コロナ禍において定着したこの新しい旅のスタイルを牽引するのが各地域で宿泊施設を運営する星野リゾートだ。彼らが考える地域の魅力とは?商店街はコンテンツになり得るのか?代表の星野佳路さんに聞いた。
住民と外国人がともに楽しむ商店街に“あるもの”でおもてなし!

トータルプラン

トライアル実行

地域資源

各種連携

観光

事業名 トライアル実行支援事業
商店街名 新相生商店街振興組合/北海道富良野市
概要 「よいしょー!」餅つきに合わせた威勢のよい掛け声に、場が一気に盛り上がる。杵を持つのはオーストラリアからのスキー客。北海道富良野市の新相生商店街で催された国際交流会での一幕だ。地域住民と外国人観光客がともに楽しめる仕掛けをつくり、商店街は活性化を目指す。
いつ来てもウェルカム!おもてなしで街に元気を

地域資源

観光

商店街名 高田本町商店街/新潟県上越市
概要 城下町として400年もの歴史を持つ新潟県上越市の高田本町商店街。この街のおかみさんたちは、とにかく元気。街の歴史や日常のちょっとした変化からヒントを得て数々の取組みを考案し、訪れる人を心よりもてなしている。その明るく楽しい活躍の様子を聞いてみよう。
外国人観光客×お店×通訳の全員が満足できるマッチングシステム

個店活性

観光

商店街名 函館朝市協同組合連合会/北海道函館市
概要 北海道の玄関口である函館駅に隣接し、年間400万人もの観光客が訪れる人気スポット、函館朝市。ここで年々増加するインバウンドの観光客と商店各々のニーズを汲んで生まれた通訳マッチングシステム「タビヤク」が好調だ。道外への展開も決まり、その効果に期待が高まっている。
大チャンスを活かせ!個店を磨きオール敦賀で魅力発信

繁盛店づくり

地域振興

各種連携

コミュニティ

観光

商店街名 敦賀市商店街連合会/福井県敦賀市
概要 ’23年春の北陸新幹線敦賀駅開業に向け、現在、福井県敦賀市では、魅力ある観光と交流を創出しようと、地域をあげた取組みが行われている。その「おもてなし力」のカギを握るのは、商店街の女性たち。個店を磨き、商店街を自慢できる観光資源に――街が動きはじめた。
強みを活かし、課題をシェア。商店街のこれからを決めていく

トータルプラン

地域資源

地域振興

観光

事業名 トータルプラン作成支援事業
商店街名 行方商業協同組合/茨城県行方市
概要 令和元年度実施の「トータルプラン作成」支援事業の事例を紹介。新たにサイクリングロードが開通――街の変化を好機と捉え、新たな客層の獲得に挑む。
リノベーションのその後新たな創造の場で人が躍動

空店舗活用

観光

商店街名 魚町商店街振興組合・魚町サンロード商店街協同組合/福岡県北九州市
概要 あらゆる取組みが花開く!進化を続ける街・北九州へ

福岡県北部に位置する政令指定都市、北九州市。市内各地の商店街は、それぞれの個性に合わせ活性化に取り組み、個店の魅力向上、人材育成、連携強化などを達成してきた。そこで、魚町、旦過、若松の3エリアをめぐり、それぞれの取組みの道のり、そして成果を探った。

平成25 年度 商店街の創業促進事業 他 活用
最上部へ