活性化事例
商店街活性化事例レポート
※カテゴリーアイコンをクリックすると、そのカテゴリーの記事が検索表示されます。
イベント
地域振興
商店街名 |
盛岡大通商店街協同組合/岩手県盛岡市 |
概要 |
盛岡市の中心部にある大通商店街は、地域の飲食店のお弁当を集めて歩行者天国で販売するイベント「お弁当パラダイス」を6月より5回開催。自粛中の地域の人々を大いに楽しませたこのイベントは、街に新たな活気と可能性をもたらしている。 |
イベント
地域資源
地域振興
各種連携
商店街名 |
にこにこ星ふちのべ商店会/神奈川県相模原市 |
概要 |
9月20日、JR淵野辺駅の北口にはにぎやかな声が響いていた。この日は「ふちのべ街中テラス」の3回目の開催日。7月から店舗前の路上活用などを先んじてトライしてきた、にこにこ星ふちのべ商店会が主催するこのイベントは、商店街や地域に元気をもたらしている。 |
トータルプラン
トライアル実行
地域資源
各種連携
観光
事業名 |
トライアル実行支援事業 |
商店街名 |
新相生商店街振興組合/北海道富良野市 |
概要 |
「よいしょー!」餅つきに合わせた威勢のよい掛け声に、場が一気に盛り上がる。杵を持つのはオーストラリアからのスキー客。北海道富良野市の新相生商店街で催された国際交流会での一幕だ。地域住民と外国人観光客がともに楽しめる仕掛けをつくり、商店街は活性化を目指す。 |
地域資源
観光
商店街名 |
高田本町商店街/新潟県上越市 |
概要 |
城下町として400年もの歴史を持つ新潟県上越市の高田本町商店街。この街のおかみさんたちは、とにかく元気。街の歴史や日常のちょっとした変化からヒントを得て数々の取組みを考案し、訪れる人を心よりもてなしている。その明るく楽しい活躍の様子を聞いてみよう。 |
イベント
地域資源
地域振興
商店街名 |
横川商店街振興組合・横川商店街連合会/広島県広島市 |
概要 |
レトロな雰囲気と多種多様なイベントで人を集める広島県の横川商店街。近年では「横川カンパイ!王国」なる仮想の国を立ち上げるなど、ユニークな仕掛けが次から次へと出てくる。その原動力は、商店街の「自主自立の気風」と「人とのつながり」にあった。 |
地域資源
商店街名 |
京都向日市激辛商店街/京都府向日市、神戸市内商店街/兵庫県神戸市 |
概要 |
観光の切り札にもなりうる「地域資源」。それをつくり出した商店街を紹介しよう。
|
地域資源
地域振興
各種連携
商店街名 |
協同組合東舞鶴商店街連盟/京都府舞鶴市 |
概要 |
かつて旧海軍の鎮守府が置かれ栄えていた東舞鶴の街には、今も軍艦の名がついた通りや商店街がある。そんな海軍ゆかりの街で、コンテンツツーリズムによるまちおこしが進む。地域資源とゲームやアニメが融合するこの取組みは、地域と商店街にどう作用しているのだろうか。 |
地域資源
各種連携
商店街名 |
神楽坂通り商店会・神楽坂商店街振興組合ほか/東京都新宿区 |
概要 |
石畳や黒塀の情緒ある景観に、神社仏閣や日本文化を支える店、洒落たレストランなどが連なり、多くの人々を魅了する“粋なまち”神楽坂。だが、30年ほど前は、閑散とした寂しい街だった。商店街と住人たちの街を愛する思いと行動が、にぎわいを取り戻すまで。 |
イベント
地域資源
各種連携
商店街名 |
花園商店会・花園本町商店会・パザパはなぞの店舗会/大阪府東大阪市 |
概要 |
空前の盛り上がりを見せたラグビーワールドカップ日本大会。試合会場のひとつ「花園ラグビー場」に最も近い商店街・花園商店会は、この機を逃さず、近隣の2つの商店街とスクラムを組み、おもてなし大作戦を展開。大会後も地域を盛り上げるチームづくりに邁進している。 |
個店活性
観光
商店街名 |
函館朝市協同組合連合会/北海道函館市 |
概要 |
北海道の玄関口である函館駅に隣接し、年間400万人もの観光客が訪れる人気スポット、函館朝市。ここで年々増加するインバウンドの観光客と商店各々のニーズを汲んで生まれた通訳マッチングシステム「タビヤク」が好調だ。道外への展開も決まり、その効果に期待が高まっている。 |